今日、シンギング・リンを受けて下さったお客様との会話の一部。
その方は、20代の青年でした。
仕事の話になり、「定職についた方が安定するとは思うけれど、自分のしたいこととは違うから・・・」という話から、
「定職は、定食・・・?」
「○○定食って、主食があってお汁と何かおかずが少しって感じで、決まってるよね。それ以外は食べられないし、自分の好きではないものも入ってるかもしれないし。それから、入れ物のおぼんに乗ってるのが多いから安定してるね。」
ひつじは、自分で話ながら、気がつけば”たとえ”の話に入っていました・・・
「定食じゃなかったら、おかずを一品ずつ選ぶという方法もあるよね。
でもおかずを選ぶのは自由だけど、「ご飯」がないと、おかずだけでは何か物足りないね。
その「ご飯」が、自分の「中心になるもの」≒核だと思うよ。
そのご飯が美味しかったら、おかずも活きてくるし、そのご飯を食べたい人もたくさん出てくると思うんだけど・・・」
何だか、わかったような、わからない話に飛躍してしまったのですが、
「今日、ひつじさん、冴えてるね〜」と、結構受けたようです^^;
みんな、一人一人の”輝き”を、大事にしたいと思っています^^
・・・夜にカーナビを見に行きました。
運転しない時に、「カーナビ読めない助手席のひつじ」にならないようにしたいと思います(-_-;)
その方は、20代の青年でした。
仕事の話になり、「定職についた方が安定するとは思うけれど、自分のしたいこととは違うから・・・」という話から、
「定職は、定食・・・?」
「○○定食って、主食があってお汁と何かおかずが少しって感じで、決まってるよね。それ以外は食べられないし、自分の好きではないものも入ってるかもしれないし。それから、入れ物のおぼんに乗ってるのが多いから安定してるね。」
ひつじは、自分で話ながら、気がつけば”たとえ”の話に入っていました・・・
「定食じゃなかったら、おかずを一品ずつ選ぶという方法もあるよね。
でもおかずを選ぶのは自由だけど、「ご飯」がないと、おかずだけでは何か物足りないね。
その「ご飯」が、自分の「中心になるもの」≒核だと思うよ。
そのご飯が美味しかったら、おかずも活きてくるし、そのご飯を食べたい人もたくさん出てくると思うんだけど・・・」
何だか、わかったような、わからない話に飛躍してしまったのですが、
「今日、ひつじさん、冴えてるね〜」と、結構受けたようです^^;
みんな、一人一人の”輝き”を、大事にしたいと思っています^^
・・・夜にカーナビを見に行きました。
運転しない時に、「カーナビ読めない助手席のひつじ」にならないようにしたいと思います(-_-;)
♪ 2010.05.25 Tuesday 22:21 ♪
⇒ ひつじ (10/21)
⇒ Junichikun (10/20)
⇒ ひつじ (10/18)
⇒ かざねです♪ (10/15)
⇒ ひつじ (07/09)
⇒ なみこのすけです♪ (07/07)
⇒ ひつじ (06/27)
⇒ なみこのすけです♪ (06/25)
⇒ ひつじ (05/27)
⇒ 青い夜 (05/27)